top of page

がん支持医療を学ぶ Eラーニングプロジェクト

Projects to Promote Multidisciplinary Team-based Care and Regional Medical Collaboration for Cancer Patients in Japan

About

「がん支持医療を学ぶ Eラーニングプロジェクト」とは?

このプロジェクトは、主に医療関連職種の皆さま向けに、根拠に基づくがん支持医療(サポーティブケア)に必要な知識と技術、そして連携する職種の方々と質の高いチーム医療を実現するためのコミュニケーションスキルなどを学修する、幅広い領域のプログラム(学修単位)から構成されています。

がんを患った患者さんとご家族、経験者(サバイバー)の方が、どの地域にお住まいでも、身近な場所や施設において質の高い診療やケアを受けることで、安心して暮らすことができる社会を実現することを目指しています。

AdobeStock_451946103.jpeg

新着情報

研修記録:地域がん診療連携拠点病院「高齢者がん診療ガイドライン」研修会 2023(2023年3月開催)

2023年12月4日

高齢者がん診療ガイドライン(2022年発行)の背景、高齢者機能評価を学ぶ研修会記録を掲載しています。

関連情報:第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会(2024年5月18-19日@さいたま)

2023年12月4日

がん支持医療の最新の研究成果や活動報告に加え、実践に活用できる研修形式のプログラムが企画されています。

「がん支持医療を学ぶ Eラーニングプロジェクト」のご紹介

2023年12月2日

「がん支持医療を学ぶ Eラーニングプロジェクト」の概要や目的、目指す方向性をご紹介しています。

bottom of page